
美容歯科
美容歯科
ボツリヌス注射(ボツリヌストキシン注射)とは、ボツリヌス菌が生成する神経毒である「ボツリヌストキシン」を用いた治療法です。この毒素は、筋肉の神経伝達を一時的にブロックし、筋肉の過剰な収縮を抑える作用があります。ボツリヌストキシンは非常に強力な神経毒ですが、適切に希釈され、医療現場で慎重に使用されることで、様々な症状や美容目的に利用されています。ボツリヌス注射の効果は一時的で、通常は3~6カ月間続きます。効果が切れると筋肉の動きが戻るため、継続的に注射を行う必要があります。
顎関節症の原因はさまざまではありますが、要因の1つに咬合力であると考えられています。
歯ぎしりの原因はいくつか考えられますが、筋肉の緊張が原因である場合に適応します。ボツリヌス注射をし、咬合力をコントロールします。
ガミースマイルの原因が上唇拳筋であった場合、上唇拳筋の動きを抑え、口元から歯肉が見えないようにします。
注意事項
男性はボトックス後3カ月、女性はボトックス後3回の月経を経るまでは避妊をして下さい。
ビタミンCはコラーゲン、タンパク質合成に不可欠であり皮膚、血管、粘膜、骨など人体のすべてに必要ですが、体内で生成されない為、体外から摂取しなければなりません。ビタミンCの摂取は点滴療法で摂取すると経口摂取よりも効果を得ることができます。高濃度ビタミンC注射は、点滴によって体内に高濃度ビタミンCを摂取する治療法です。
歯周病治療・対策
歯肉炎の予防、歯周病予防など免疫力の向上によって改善されます。
抗酸化作用
体のサビを防ぐ「抗酸化」を行うことで若々しく健康でいることができ老化、生活習慣病予防が期待できます。
疲労回復効果
ビタミンCの経口摂取と比較し点滴療法では、疲労倦怠感の回復と即効性が見込めます。
免疫力向上
体の中の病原菌やウイルスを排除する白血球の機能を強くし、免疫力の向上をします。また、風邪やインフルエンザ予防にも良いと言われております。
美肌効果
・メラニン合成抑制→シミ、肝斑の改善、美白効果
・コラーゲン合成促進→シワ、たるみの改善
・肌の保湿力促進→乾燥肌の改善、もち肌
・皮脂の過剰分泌抑制→ニキビケア
G6PD欠損症→当院では点滴療法の安全を期するため、初めて高濃度ビタミンC点滴を規模される方には、G6PD活性スクリーニング検査をおすすめいたします。
高度の腎不全、透析患者
心臓疾患患者
脂肪溶解注射は歯科用に作製されたフェイスラインのたるみ改善治療です。BNLS(脂肪溶解注射)に新成分デオキシコール酸を配合し歯科用に開発されたものがDENTA SLIM-Ⅱです。お顔周りの脂肪を分解する作用があり脂肪溶解注射(DENTA SLIM-Ⅱ)は麻酔入りの薬剤を使用できるため、痛みをあまり感じずに治療を受けることができます。
有効成分のほとんどが植物や海藻から抽出した天然由来のものなので、治療時痛みや熱っぽさ、腫れを生じません。また、施術時間も10分程度で終わりダウンタイムもほとんどありません。
メリット
デメリット
リップアートメイク(リップタトゥーやリップティントタトゥーとも呼ばれます)は、唇に半永久的な色を入れる施術です。これは、化粧の一部であるリップカラーを毎日塗る必要がないという利点があり、自然な色味やボリューム感を持続させることができます。リップアートメイクの効果は個人差がありますが、一般的には色が薄くなってきたら、リタッチ(再施術)が必要になることもあります。
項目 | 料金(税込) |
---|---|
ボトックス治療 | エラ 25,000円 |
オトガイ 10,000円 | |
ガミースマイル 10,000円 | |
高濃度ビタミンC点滴 | 4,000円 |
白玉点滴(グルタチオン点滴) | 600mg 4,000円 |
1,200mg 6,000円 | |
ヒアルロン酸 | 30,000円~ |
リップアートメイク | 2回 90,000円 |